ときには本音トークや裏話が聞ける飲み会。貴重な場ではありますが、それでも「どうしても行きたくない」ということがあります。
断り方を間違えると、イメージを悪くしてしまうかもしれません。
飲み会を断る口実は以下のようにさまざまなバリエーションがあります。しかし、どれかがもっとも有効ということはありません。
相手や状況によって使い分けるようにしましょう。
・家族や友人、学生時代の恩師などとの先約がある
・身体の調子が悪い
・飲酒にドクターストップがかかっている
・翌日に大切な用事があるため休みたい
できれば嘘をつかないほうが良いでしょう。態度や雰囲気であっさりバレてしまうことが多いですし、どこかにしわ寄せが来てしまうことも。
たとえば、「勉強会がある」とごまかすのなら、それだけの成長をどこかでしなければなりません。
口実よりも大切なことは断るときの態度です。言葉を濁したりあたふたしたりせず、ハッキリと伝えた方がかえって相手を不快にさせません。そして、「申し訳ございません」「お誘いいただきありがとうございます」といった言葉を添えて、謝罪と感謝の気持ちを伝えましょう。
「今度は私から誘います」というアフターケアができるとより良いでしょう。ここで大切なことは、けっして言ったまま忘れてしまわないことです。意外と相手はこのような口約束を覚えています。下手をすれば「あいつは約束を守らない」というイメージを与えてしまうかもしれません。
ときには「どうしても断れる雰囲気ではないな」というときが訪れます。このようなパターンでは、相手は単に飲みたいわけではなく、何か重要な話があることが多くなるでしょう。
下手に断ると気分を大きく害してしまう恐れがあるほか、大切なチャンスを逃してしまうことも考えられます。
このようなパターンでは、最初だけ顔を出して1~2時間ほどで帰るという手段がオススメです。大抵の場合、大切な話は最初の数十分ほどで終わってしまいます。相手はその時点で満足してしまうため、印象が悪くなることがあまりありません。
重要な話を聞いて、それから数十分だけ雑談に付き合ったタイミングで帰ると良いでしょう。そのためにも、誘いを受けた時点で「2時間だけ」といったようにいられる時間をしっかりと伝えるようにしましょう。
「どうしても今日は飲み会に行きたくない」そのようなときは口実を考えるよりも、謝罪と感謝の気持ちをしっかりと伝えるようにしましょう。円滑な人間関係を築いていると、少しぐらい誘いを断ったぐらいでは評価が下がりません。日ごろの心がけがいざという時の断りやすさにつながるでしょう。