TOEIC点数を人事評価のひとつとして公表している企業一覧

近年、昇進するためには英語力が必要不可欠になっています。

今まではバブル期は年齢で、それ以降も単なる技術力で競っていたことをくらべると、大きな変化です。今までの考えでいては、ビジネスパーソンとして成功できないかもしれません。

企業別、昇進や昇格で必要とされるTOEICの点数

日本では、約半分の会社がTOEICスコアを昇進や昇格の要件にしています。以下はその中でもごく一部。ここに載っていなくても、高い英語力が求められているところはたくさんあります。

NTTコミュニケーションズ

日本有数の電気通信事業者であるNTTコミュニケーションズは、新卒採用の時点から850点以上ものスコアが要求されています。

住友不動産

住友グループの不動産、住友不動産では、新卒採用が800点以上と定められています。

富士通

日本の大手電機メーカーの1つ、富士通では、いくつかの基準が設けられています。海外赴任など特に英語力が必要とされる部署では850点以上、エンジニアや事業企画では600点以上などです。

パナソニック

大手電機メーカーパナソニックでは、海外勤務者に650点以上、主事・参事昇格基準を550点以上など多数の基準を設けています。

みずほグループ

ファイナンシャルグループのみずほも、いくつかの基準があります。みずほ証券の特定部署では700点以上が要求される他にも、丸紅などは入社5年の時点で部署に関わらず730点以上の英語力が求められるようです。

他にも、管理職に昇進するために必要とされるTOEICのスコアは600~750点程であることが多いようです。これは製造業や金融、ITなど業種は問いません。あらゆる業界で、それだけのスキルを求められる可能性があります。

特に、外資系企業はTOEICの点数がさらに直接的に人事評価につながります。最低限求められているのは、だいたい800点ほど。「英語ができる」と評価されるのは、900点を超えてからやっとというレベルです。

「英語が使える」の最低ラインは600点

TOEICのスコアは高いに越したことはありません。しかし、それでも「だいたいどれぐらいから実用性があるのか」は把握しておくべきでしょう。

さまざまな場面でもっとも使われるラインが600点です。アサヒビールを始めとする、多くの企業で選考や昇進、昇格などの基準にされています。

しかし、これはあくまでも「何とか日常会話ができる」というレベル。ビジネスの場で専門的な会話をするには至りません。

一般的なビジネス英語ができるのは730点以上、さらに「流暢に話せる」とされているのが860点以上とされています。英語を本当に使える武器にするなら、この辺りのラインを目指すべきでしょう。

人事評価にTOEICのスコアを加味している企業が増えています。しかし、あくまでも英語はビジネスの手段であって、昇進や昇格のためにあるのではありません。

少し点数を取ったぐらいで満足せず、本当に使えるものに昇華させてこそ一流のビジネスパーソンだと言えるでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう