上司からのFacebookの友だち申請が来た場合の対応方法

SNSで仕事の人とつながりたくないという方はたくさんいます。

しかし、とくに上司から申請が来たら断りにくいものです。Facebookでは、そのような方でも安心して利用できる機能が搭載されています。

まずは面と向かって断ることを考える

断る場合はただブロックするだけでなく、何かしらの言い訳を考えておきましょう。もっとも多いものは、「仕事関係の方とはつながらないようにしている」ということです。

もし会社の同僚などほかとすでにつながっている場合は、「プライベートや趣味の内容が多く、見られることが恥ずかしいため」といった内容が無難でしょう。

このような理由を伝えるときは、できるかぎり対面で伝えましょう。メールの文章だけではどうしても冷たく感じられてしまい、後で角が立つことがあるためです。

見つかる前にアカウントそのものが見えないよう設定

どれだけ言い訳を考えても、「いいから承認しろ」と強引な上司がいるかもしれません。そのような人と関わらないようにするにも前もって対処しておきましょう。

Facebookには制限リストという機能があり、これに登録されたユーザーは「公開」の設定でポストした投稿しか見えなくなり、検索しても見つからなくなります。また、相手にはこの方法でブロックされているということがわかりません。

そこで、会社の誰かとつながる前に全員をこのリストに登録してしまって、あとは投稿の公開を「友達」に限定することで、相手にはユーザーがいないように見せかけられます。ほかにも、本名をアルファベットで書くだけで特定しにくくなると言われています。facebook

 

承認してしまったらお互いに内容が見えないよう設定

しっかり断ることができず事前対応が遅れてしまった場合でも、お互いに関与できない環境を作る方法があります。

まずは、ニュースフィードを表示しないことです。これによって、特定ユーザーの投稿がマイページで見えなくなります。ただし、この時点では自分の書き込みは相手に見えることに注意しましょう。

つぎに、承認した上司をグループ分けします。Facebookには特定のグループに含まれているユーザーには書き込みを見せないという設定ができるため、それを活用しましょう。

グループの分け方(Facebook公式ヘルプへのリンク)

SNSをプライベートで使っている方にとっては、仕事の人とはできるだけ関わりたくないものです。まずは角が立たないよう断ることを検討し、それでもダメなら各種機能をフル活用して投稿を見れないようにしておきましょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう